体をゴシゴシ洗わない

加齢臭のもとになるのは皮脂。

この皮脂をしっかり取ろうと体をゴシゴシ洗う人がいます。

でもこれは逆効果です。

続きを読む
posted by さらん at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂で加齢臭予防

固形石けんとボディーソープ

加齢臭対策の石けんには、固形石けんと液状のボディーソープがあります。

私は、固形タイプを使っていますが、どちらがより効果があるのでしょう。

続きを読む
posted by さらん at 09:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂で加齢臭予防

オススメ加齢臭対策石鹸「アルピニアソープ」

だんだん汗ばむ季節が近づいて、加齢臭が気になる季節になります。

このブログの記事が、皆さんの役に立つ季節がやってきます。今日は、そんな季節を前に、加齢臭対策オススメ石鹸を紹介します。

続きを読む
posted by さらん at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂で加齢臭予防

加齢臭予防 お風呂に酢

加齢臭の予防に、コップ一杯の酢を入れたお風呂に入ってみましょう。

酢にすくまれるクエン酸が皮膚を弱酸性に保ち、雑菌の繁殖を防ぎます。

さらに、クエン酸が汗腺から吸収されると、アンモニアと乳酸の生成が抑えられるので、汗の臭いが解消できます。グッド(上向き矢印)

続きを読む
posted by さらん at 15:16 | Comment(0) | TrackBack(1) | お風呂で加齢臭予防

加齢臭予防 酵素風呂

加齢臭予防に酵素風呂もお勧めです。

酵素風呂には、体の脂肪分やほこりを分解して清潔に保つ働きがあります。
続きを読む
タグ:加齢臭
posted by さらん at 23:38 | Comment(1) | TrackBack(1) | お風呂で加齢臭予防

加齢臭予防 漢方茶風呂

中国で、古来から行われている入浴法だそうです。
(私の知っている中国人は、あまり湯船には入らずシャワーばかり使っていますが)

この方法は、特に脂性の人にお勧めです。

続きを読む
タグ:加齢臭 予防
posted by さらん at 18:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂で加齢臭予防

加齢臭予防 マコモ風呂

加齢臭予防にマコモが有効です。わーい(嬉しい顔)

マコモは、川や沼に群生するイネ科の植物です。

これを加工した粉末が市販されています。

この粉末には、微生物が含まれていて、お風呂にこの粉を入れると、微生物が汗や垢などの腐敗物質や、体臭の元になる雑菌、老廃物を食べ分解してくれます。

体臭予防になるだけでなく、清潔で健康な皮膚を保てます。

マコモは、汚れを分解、浄化する作用があり、お風呂を何度沸かしなおしてもマコモの粉末に含まれている微生物は死にません。

今話題の柿渋で汚れも加齢臭もスッキリ!!


posted by さらん at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂で加齢臭予防

加齢臭予防 笹風呂

加齢臭の予防に、熊笹の葉をお風呂に入れます。

西日本では、今も残っている入浴方法だそうです。
(私は、西日本に住んでいないので分かりませんが)

熊笹には、殺菌、防腐作用のある葉緑素や多糖類が含まれています。

これが、汗などの臭いを軽減してくれます。わーい(嬉しい顔)

今話題の柿渋で汚れも加齢臭もスッキリ!!

posted by さらん at 16:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | お風呂で加齢臭予防