加齢臭予防、風邪でも入浴?

このところ、気温が暑くなったり寒くなったり、変化が激しく体調を崩してしまいそうですね。

体の体調も加齢臭に影響します。(前に書きましたよね)

6月に入って衣替えと思ったら、雨が降って気温が低い、風邪をひいてしまう人がいるかもしれません。

みなさんは、「風邪をひいたらお風呂に入っちゃ駄目だよ」なんて言われませんか?

日本では、こういわれて育ってきたひとが多いんですが、西洋では風邪のときでもお風呂に入って身体を温め、ぐっすり眠ることを医師がすすめます。

なぜ日本では、風邪をひいたらお風呂に入らないようにと言われてきたのかというと、それにはちゃんとした理由があったんです。

昔の日本というのは、お風呂が居間から離れていたり、家とは別の棟にあったりしたため、冬などは湯冷めしてしまうことが多かった、そのため「風邪をひいたらお風呂に入らない」と言われてきたようです。

でも今の家ではそんなことはありませんよね。

家の中は冬でも暖かい環境が整っています。風邪をひいても眠る前に身体を清潔にし、気持ちのよい睡眠をとったほうが体が休まり、風邪も治りやすいのです。

清潔で健康、これは加齢臭対策の基本ですね。

但し、高熱の場合は別です。高熱がある場合は、お風呂に入るのは避けてください。


関連記事
柿の渋で加齢臭対策?柿渋石鹸注文しました
柿渋石鹸が届きました
加齢臭対策「柿渋石鹸」使ってみました
柿渋石鹸の効果Q&A(2日目)
加齢臭対策柿渋石鹸使用 10日目
柿渋石鹸 3週間目の感想
柿渋石鹸使用 4週間目

タグ:加齢臭
posted by さらん at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 臭い雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック